研究内容化学療法後の骨髄ストレス感知メカニズム及び造血回復機構の解明KEYWORD疾患・病態32分子・細胞機能・生命情報発生・再生業績1. Sudo T, Yokota T, Oritani K, Satoh Y, Sugiyama T, Ishida T, Shibayama H, Ezoe S, Fujita N, Tanaka H, Maeda T, Nagasawa T, and Kanakura Y. The endothelial antigen ESAM monitors hematopoietic stem cell status between quiescence and self-renewal. J. Immunol. 189(1):200-210. 2012.2. Sudo T, Yokota T, Okuzaki D, Ueda T, Ichii M, Ishibashi T, Isono T, Habuchi Y, Oritani K, Kanakura Y. Endothelial Cell-Selective Adhesion Molecule Expression in Hematopoietic Stem/Progenitor Cells Is Essential for Erythropoiesis Recovery after Bone Marrow Injury. PLoS One. 11(4): e01541201689. 2016.3. Sudo T, Motomura Y, Okuzaki D, Hasegawa T, Yokota T, Kikuta J, Ao T, Mizuno H, Matsui T, Motooka D, Yoshizawa R, Nagasawa T, Kanakura Y, Moro K, and Ishii M. Group 2 innate lymphoid cells support hematopoietic recovery under stress conditions. J. Exp. Med. 218(5): e20200817. 2021.4. Hasegawa T, Kikuta J, Sudo T, Matsuura Y, Matsui T, Simmons S, Ebina K, Hirao M, Okuzaki D, Yoshida Y, Hirao A, Kalinichenko VV, Yamaoka K, Takeuchi T, Ishii M. Identification of a novel arthritis-associated osteoclast precursor macrophage regulated by FoxM1. Nat Immunol. 20(12):1631-1643. 2019.5. Morimoto A, Kikuta J, Nishikawa K, Sudo T, Uenaka M, Furuya M, Hasegawa T, Hashimoto K, Tsukazaki H, Seno S, Nakamura A, Okuzaki D, Sugihara F, Ninomiya A, Yoshimura T, Takao-Kawabata R, Matsuda H, Ishii M. SLPI is a critical mediator that controls PTH-induced bone formation. Nat Commun. 12(1):2136. 2021.造血幹細胞は全ての血球細胞を生み出す幹細胞の一種であり、胎生期から成人期まで造血を支え続けます。胎生期の造血幹細胞は盛んに分裂しますが、成人期には、分裂速度は遅くなります。しかし抗がん剤投与などの骨髄ストレスがかかると、失われた血球を補うために造血幹細胞は盛んに分裂するようになります。私たちはこのストレス後造血の仕組みを研究しています。骨髄ストレス後の造血幹細胞に発現する分子を詳細に調べたところ、ESAMという本来血管内皮に発現する分子が非常に高発現することがわかり、新規活性化造血幹細胞マーカーとして報告しました1, 2)(FIGURE 1)。更に、造血幹細胞の活性化にはサイトカインGM-CSF刺激が重要な働きをすることがわかりました。骨髄中の免疫細胞の一種である2型自然リンパ球(ILC2)が骨髄の細胞死を感知し、サイトカインGM-CSFを分泌していることを明らかにしました3)(FIGURE 2)。このような研究を通じて、骨髄にはストレス数藤 孝雄SUDO Takao 医学系研究科 血液・腫瘍内科学招へい教員researchmaphttps://researchmap.jp/kik骨髄のストレス応答を明らかにすることによって、骨髄内細胞間ネットワークがどのように作用して造血を維持しているのかを解明する
元のページ ../index.html#34