若手研究者PROFILE 2022
46/68

業績研究内容生命現象を原子や分子のレベルで理解する構造生物化学44分子・細胞機能・生命情報生物・生態KEYWORD1. Fukuda Y, Hirano Y, Kusaka K, Inoue T, Tamada T. High-resolution neutron crystallography visualizes an OH-bound resting state of a copper-containing nitrite reductase. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 117(8):4071-4077. 2020.2. Fukuda Y, Tse K M, Nakane T, et al. Redox-coupled proton transfer mechanism in nitrite reductase revealed by femtosecond crystallography. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 113(11):2928-2933. 2016.3. Fukuda Y, Miura Y, Mizohata E, Inoue T. Structural insights into a secretory abundant heat soluble protein from an anhydrobiotic tardigrade Ramazzottius varieornatus. FEBS Letters. 591(16):2458–2469. 2017.4. Kim J-E, Fukuda Y, Inoue T. Crystal structure of Kumaglobin: a hexacoordinated heme protein from an anhydrobiotic tardigrade, Ramazzottius varieornatus. The FEBS Journal. 286(7): 1287-1304. 2019.5. Fukuda Y, Inoue T. Structural insights into a C2 domain protein specifically found in tardigrades. Protein Science. 30(2): 513-518. 2021.生命現象の分子実体である物質(主にタンパク質)やその集合体の立体構造を明らかにすることで、その機能を原子レベルから理解するという研究をおこなっています。対象としているのは地球上の窒素循環に関係する酵素や、乾燥耐性を持つ生物に固有なタンパク質です。前者については、水素や電子が1つだけ移動するような微視的系の現象を化学の視点から理解するために、水素原子ひとつ分の違いまであきらかにする極めて精密なレベルで酵素の立体構造解析をおこなっています1, 2)(FIGURE 1)。こうした研究は、地球大気環境の制御や人工触媒の開発につながると期待されます。いっぽう、乾燥耐性を持つ生物のタンパク質として、現在はクマムシという微小動物が有するタンパク質に着目しています3 ,4, 5)(FIGURE 2)。ある種のクマムシは乾燥時に脱水し、乾眠という無代謝状態に入ることで乾燥以外にも様々な極限環境に対し耐性を示し、宇宙空間でも生存できることが福田 庸太FUKUDA Yohta 薬学研究科 生体構造機能分析助教researchmaphttps://researchmap.jp/nir生命現象を理解するための構造生物化学

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る